過去のイベント

過去に、当部が主催したセミナーの案内になります。

2021年第1回ビジネス講座

「海外展開における中小企業のブランディング」- 世界をより良く変えるための価値の創出に向けて -

日本国内市場の縮小により、成長を続ける海外市場へ新たな販路を求める企業が増加しています。一方、海外の消費者の商品やサービスに対する価値観の変化や、購入に対する手法は大きく変わりつつあります。このような中、資金や人材リソースが限られている日本の中小企業は、どのようなやり方で海外の市場へ挑んでいけばいいのかについて、お話していただきました。

2020スタートアップ
支援セミナー

2020年国際オープンセミナー

Part-1 : 世界に羽ばたく Japan Startup 支援

2020年第2回ビジネス講座

Part-2 : M&A によるスタートアップの事業拡大

日本のスタートアップが海外進出するにあたって、中小企業診断士はどのような支援が可能なのかを2回にわたって深堀りしました。

2020年第1回ビジネス講座

電子立国エストニアの最新事情

このコロナ禍の中、なんとしてでもお伝えしたかった企画。城南国際部としては初のオンライン開催となりました。エストニアがなぜエストニアになったのかを熱く語る須原様の声に約300名近くの参加者が耳を傾けていました。

2019年度国際セミナー

中国市場における知財リスクと、中国での自社事業の守り方

海外進出におけるリスク管理について、中国をテーマにセミナーを考えておりましたが、台風19号とコロナウィルスの影響で当セミナーは中止となっております。(予告のみ掲載しました)

国際は診断士のいろは開催風景

2019年第2回ビジネス講座

国際派診断士のいろは

2019年11月9日 @恵比寿

今回のビジネス講座は国際部員が一丸となって、国際は診断士になるためのノウハウを披露しました。約3時間にわたり5人のメンバーがそれぞれ得意のテーマについての説明し、参加者の国際化に貢献しました。

2019年第1回ビジネス講座

「中小企業の海外進出支援で、知っていると役立つ国の補助事業」セミナー

2019年4月15日 @大崎

人手不足が叫ばれる昨今、外国人労働者へ依存する機会も増えてきました。今回は、中小企業が外国人人材を受け入れる場合に使える各種制度についてAOTSの山辺様をお迎えして、実際の研修の様子や課題などをお話ししていただきました。また事例紹介として西宮部員の中国人材受け入れの話をしていただきました。

2018年第2回ビジネス講座

アジア初スタートアップ動向

2018年11月10日 @渋谷

第1回城南博覧会における国際部のセミナーとして、株式会社アドライトの木村社長をお迎えして、オープンイノベーションの可能性について探りました。特に、オープンイノベーションを推進するにあたって日本の中小企業がどういった側面で協力できるのか?また診断士はそのような支援をどう進めれば良いかなどの視点から活発な意見交換が行われました。